Narucos labo.販売ページはこちらから!Narucos labo.

【品質・髪への影響は?】ヘアバームでダマが出来てしまう理由と直し方

こんな人のための記事になります
  • ヘアバームを使っていたらダマが出来ていた
  • ヘアバームを使っていてダマが出来てしまったが使って平気か心配
  • ダマの直し方が知りたい

ヘアバームというスタイリング剤は、かなり認知度もあがってますが、わからない方のためにざっくり説明すると、

  • スタイリング力は低め
  • 艶感やまとまり重視
  • 肌の保湿クリームにもなる

【おすすめスタイリング剤】ヘアバームの定義とは?

補足

ルール的に明確な定義があるわけではないので、セット力の比較的高いヘアバームもあります。

ただ保湿クリームとしてはベタつく印象なので、上記のことを定義として考えられていることが多いです。

そんな人気のヘアバームで製品に白いダマが出来たことありませんか?

買った時や使っている時ダマができていたら、このまま使って良いのか不安になりますよね?

最近よく相談されるので今回はヘアバームのダマについて解説していきたいと思います。

結論から言うと、

ダマができても基本的に支障なく使えます。

なので安心して使ってもらえます。

とはいっても、気持ち的にはどうにかしたくなると思います。

なので今回は解決方法も紹介していきます。

解消方法としての手順は、

  1. しっかり加温をして、まずは溶かしきる
  2. 次に適度な冷所で固める

です。

この記事でわかること
  • ヘアバームでダマができる理由
  • ヘアバームのダマの直し方
  • ダマによる品質への影響

小さなことかもしれませんが気になる人は多いので、この記事ではダマができる理由と解決方法を覚えてもらえたらと思います。

ムトー

製造元に確認したり、実際M.T.balmで出来てしまったダマを直したりしているので、実績?はあります。

あと大事な事で、1度ダマができた程度では品質にはさほど影響はないので気にならない人は気にしなくて大丈夫です。

目次

ダマの直し方

そもそもスタイリング剤などの化粧品の類は、直射日光をさけ涼しい場所に置けば品質も保てるし、ダマが出来る心配はありません。

【使用感や香りも低下】化粧品の保管方法と使用期限のルール

それでも、ダマが出来てしまった場合の解決策を紹介します。

手順としては、

  1. しっかり加温をして、まずは溶かしきる
  2. 次に適度な冷所で固める

の2ステップです。

やる事自体は非常に簡単ですが、ちょっとしたコツはあるので紹介していきます。

しっかり加温して溶かしきる

ダマができてしまったヘアバームを湯煎やお風呂場などを暖房で温度を上げて1度全部溶かします。

ポイント

必ずしっかり全部溶かしきってください。

溶かしきれないと結局ダマは残ってしまうので、液体化するまでしっかり溶かしきって下さい。

適度な冷所に置いておく

そのあとに涼しい場所に置いて温度を下げていくとダマがなくなります。

一旦全部溶かしきってから、20°以下くらいのところに置いておけば、ダマが出来ずに固まります。

あまり低温で冷やすと(例えば、冷蔵庫とか・・・)、質感が固くなるので注意してください。

ムトー

溶かしたり、固めたりは必ずやり切るところまでいってください。
中途半端だと結局ダマが残ってしまいます・・・

ヘアバームでダマができるのは特徴ゆえの弱点

ヘアバームの特徴の一つとして、指にとって手で馴染ませると溶けるという特徴があります。

要は【体温で溶けて髪や肌に馴染みやすくする】という事です。

これはヘアバームを使うにあたって実感としても効果としても商品開発をする上で大事な特徴です。

ムトー

ヘアバームと言ったら手のひらで溶けるイメージの人も多いと思います。

体温に合わせて溶けていく設計になるので、基本35〜37°辺りで溶けだすような成分が配合されています。

なので普通に置いてあるだけでも外気温が上がってくると溶け始めます。

1度溶けても気温が下がればまた固まるのですが、それぞれの成分によって固まる温度(凝固点って言います)が違うので、固まりのムラでダマが出来てしまいます。

シアバターのダマ
見えますかね?

シアバターなどの油脂成分の特徴

主に体温で溶けたりする特徴を出してるのはシアバター(成分名はシア脂)と呼ばれる成分で、シアバターは融点(固体が液体になる温度のことです。)が23〜45°と幅が広く、手のひらで馴染ませるとスッと溶けて馴染んでいきます。

酸化安定性も高い成分なのでヘアバームだとベースで使われていることが多く、この特徴をいかして多くのヘアバームは作られています。

【髪がダメージする?】ヘアバームの酸化の心配について。

なので、暖かい気温の日が続くと使用してなくても少しずつ液状化していきます。

その後温度が下がっていくと徐々に固形化していくのですが、油脂成分によって融点や凝固点(液体が固体になる温度のことです。)が違うので固まり方のムラがおきてダマが出来てしまいます。

【ヘアバームのベースにも】シア脂(シアバター)の特徴と効果

油脂成分に含まれる脂肪酸の割合が違うので融点や凝固点が違うのですが今回は複雑すぎるので割愛します。

ダマができても品質的には問題ないが、くり返しできてしまうのは注意

1回程度のダマは品質上問題はないです。

ムトー

品質上問題がないことは製造元さんの確認済みです。

ただ何度も繰り返してしまうのは香りも飛んでしまうし、保管方法としてよくはないので注意してください。

【知らないと使用感や香りも低下】化粧品の保管方法と使用期限のルール

まとめ

ヘアバームのダマの直し方は、

  1. しっかり加温をして、まずは溶かしきる
  2. 次に適度な冷所で固める

実際はこれだけではありますが、やるときは多少時間をかけてしっかりやりきってください。

中途半端は結局ダマが残ってしまうのでNGです。

ダマができたとしても、使うときは体温で溶けて馴染むので特別やらないといけないって話ではないかもしれませんが、気になる人はやってみてください。

参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次